

犬のトリーマーになるには、一番権威が有って、実力がつく養成機関を選ぶと、
就職するにも、独立して自分のサロンを開店するにも、結局は最短距離と言えます。
トリーマーの仕事は、犬のグルーミング、シャンピング、ドライング、そしてトリミングの
手順で、犬を手入れすることを言います。
一時期女性のあこがれの職業第1位というほど、人気のある職業で
塾、専門学校、スクール、通信とあらゆるコースが氾濫しました。
現在は、更に、アロママッサージ、リンパマッサージ、デンタルケア、マイクロバブル、炭酸泉など、まるで、人間並みのトータルケアとなっています。
いずれにしても、基本はトリミングでの手順で手入れの技術を学ぶことが大切です。
トリーマーになるということは、プロになるということですから、
通信や短期集中など、速成で学ぶより、犬学、獣医学、しつけ、行動心理学、衛生学など
あらゆる知識を習得することをおすすめします。
実践も大事ですから、犬を育てることも必要です。
犬のトリーマーになる方法として、
自分の犬をモデル犬として手に入れるのであれば。
手入れの必要な犬種で一番プードルがいいでしょう。
スタンダードプードルもいいですが、仕上げるのに
時間と労力がかかりますから、効率的ではありません。
犬のトリーマーの資格試験は、プードルがほとんどですので、
自分の所有犬はスタイル、色、サイズなど、
グレードの高い犬に投資すべきです。
ベテランの先輩に聞いて、手に入れることをお勧めします。
日本で、権威のある団体では、ジャパンケネルクラブが歴史もあり、世界の競技会に
出場することもできます。
ジャパンケネルクラブの会員で、2年を経過しないと、トリミングの資格試験の権利を
取得できませんので、すぐ、会員になることが必須となります。
専門機関学校も全国にありますので、確認されるといいですね。
実践をしながら、取得を考えておられる場合は、プードルに精通し、
ドッグショーにもエントリーしている方は、最新の技術を教えていただける
チャンスがありますので、挑戦されるといいでしょう。
私も、ジャパンケネルクラブ公認名古屋ロータリーケネルクラブを
持っていますので、お問い合わせください。